1週間の結果
当ブログ掲載のデータについて
このページに掲載している表や数字は、FX会社が提供しているヒストリカルデータを収集して、当ブログ管理人である『ぴんたぷったん』が独自にまとめたものです。
当ブログに掲載しているヒストリカル表は1分単位で集計しています。
1分単位での超短期取引を「可」としているFX会社は少ないのですが、こちらのJFXは超短期取引(スキャルピング)が出来る数少ないFX会社となっています。
もしスキャルピングによる取引をしてみたいとお考えでしたら、一度口座を開設して少ロットからトレードしてみたら良いと思います。
当ブログで収集して公開しているヒストリカルデータは、こちらJFXのヒストリカルデータを使用していますので、当ブログの情報を最大限に有効活用するのであればJFXでのトレードも検討してみてはいかがでしょうか?
JFXのサイトへのリンクをご用意しましたので、まずはご自身の求めるサービスが提供されているかをチェックしてみてください→JFX株式会社
ドル円/USDJPY:の週間結果
※当ブログで公開しているトレードプランシートの1週間の結果を表にしています
5日間のうち2日間でマイナスを出し週間結果は0.8pipsのプラス。HIT33%<FAIL39%とHIT率が大幅に悪化!NY時間は壊滅的。15時と25時(1時)は手を出してはいけない時間帯となっている
↓トレード手法はどうする?↓

ポンド・ドル / GBPUSD:の週間結果
5日間のうち3日でプラスとなり週間結果は68.9pipsのプラス。HIT率43%=FAIL率35%でHIT率は合格点かな!!
↓売り・買いどっちから?↓
ペソ円 / MXNJPY:の週間結果
5日間のうち3日でプラス。週間結果は19.3pipsの利益。HIT率40%=FAIL率33%とHIT率は悪くはない。
週刊収支
※利益/損失/スプレッド/合計の単位は円
※HIT率は予測に対して的中した割合
※TPS:Trade Plan Sheet
※CORE:現在試用中の新TPS
USDJPYは従来のTPSよりもCOREの方が成績が良く、プラス収支で終わることが出来ている。HIT率もTPSの45%に対して50%と上回っている。しかしながら50%では半分に過ぎないので喜べる数値ではない。USDJPYの現在の必要証拠金は4,400円なので515円の利益なので週利11.7%
GBPUSDは従来のTPSの方がHIT率は低いが利益率は高かった。GBPUSDはボラティリティが高めなので、予測が外れると大幅に成績が左右される。
MXNJPYはCOREの方がHIT率も利益率も高かった。MXNJPYの必要証拠金は2,200円。単純計算でCOREの週利は43.6%となるのかな、、あれ?・・・・計算合ってるんかなコレw朝7時台はスプレッドが広がるので実際はもっと利益率は下がることになる。スプレッドが広がる前に仕込むといいかもしれないけど、、、、
上記のトレードプランシートを有効活用するために最適なFX会社はこちら→JFX株式会社
このブログに掲載している情報はあくまでも補助的なデータです。メインは各自が設定して使用しているチャートと分析ツール。このブログの情報をどのように使うかはあなた次第です。前日の取引の答え合わせや大きな流れを把握したり、スキャルピングの根拠としての使用、おそらく捉え方次第でデータや情報は色々なカタチに変化するはずです。ぜひ有効にご活用ください///
ぴんたぷったんが運営している競馬情報サイトです。毎週メインレースに絞って1~2レース、過去10年のレース結果から簡単な統計を出して予想をしたり、オカルト的なアプローチなどもしています。読者参加型の出馬表もありますのでお気軽にご参加くださいっ!!今週は予想も含め全て無料で公開中!!
↓利益・損失はどれくらい?↓
Leave me a comment on my Twitter @0pntptn0 and let me know what you think.
コメント